1. 向笠銅鐸

むかさどうたく

| 出土地 | 出土年 | |
| 福井県三方郡三方町向笠(仏浦) | 昭和44年(1969) | |
| 形式(島根埋文) | 文様(島根埋文) | 高さ |
| 突線鈕2式 | 近畿ⅡA | 現60cm |
| 特徴 | ||
| 昭和44年に向笠銅鐸が出土した地点の水田のなかに仏浦遺跡があり、低湿地の様相を呈し、縄文時代中・後期の土器が検出されている。 高さ66.8cm。 |
||
| 参照元 | ||
| 門脇禎二,『福井県史』通史編全6巻 通史編1 原始・古代,1993年(https://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/kenshi/T1/0a1-03-01-03-04.htm) 国立歴史民俗博物館(https://www.rekihaku.ac.jp/outline/publication/rekihaku/121/witness.html) |
||