よしみねでら けいしょういんさまぞう
作品名 | 所在地 | 電話番号 |
桂昌院御像 | 〒610-1133 京都市西京区大原野小塩町1372 | 075-331-0020 |
由来 | ||
善峯寺は徳川五代将軍綱吉の母桂昌院ゆかりの西国20番札所として知られます。平安中期の長元2年(1029)源算上人により開かれました。源算上人は比叡山横川の恵心僧都(源信)に師事して、47歳で当山に入り、小堂に御自作の千手観音を本尊として奉安されます。長元7年(1034)後一条天皇より鎮護国家の勅願所と定められ、「良峯寺」の寺号が下賜されます。長久3年(1042)後朱雀天皇勅命により、洛東鷲尾寺の仁弘法師御作千手観音を当山に遷して本尊とされて、先の観音像を別に祀られました。建久3年(1192)後鳥羽天皇より現在の「善峯寺」の宸額が下賜されました。 江戸時代に徳川5代将軍綱吉公の生母である桂昌院を大檀那として、現存の鐘楼・観音堂・護摩堂・鎮守社・薬師堂・経堂が復興されて、幾多の貴重な什物が寄進されました。 善峯寺の沿革:http://www.yoshiminedera.com/about/overview/index.html 桂昌院寺伝:http://www.yoshiminedera.com/about/people/index.html |